ブログはありのままでいることが大事【背伸びしない、飾らないことが続けるコツ!】

ブログのキャラクターについて


ブログのキャラクターか…。顔と実名を出せばいいのかな?

顔を出すこと、実名を出すことがキャラクターに繋がるわけではないよ。
世の中には「プロブロガー」という人達がいます。
ブログを書くことで収入を得て、生活をしている人達です。
プロブロガーと名乗っている人の多くは実名で顔出しをして、一風変わったことをブログに書いている印象を持っているかもしれません。
とはいえブログで稼ぐために実名である必要はありません。
顔写真をブログに掲載する必要もありません。
逆に言えば副業としてブログで稼ぐのであれば「顔を出せない」、「実名を出せない」人が多いです。
「顔を出すこと」、「実名を出すこと」がキャラクター・個性になるわけではありません。
つまり「顔を出す」・「実名を出す」・「変わったことをする」のは個性でも何でもありませんし、必要性もありません。
重要なのは”ありのままでいる“ことです!
背伸びせずいつも通りの自分らしさを伝えることがブログでは大切になってきます。
ブログで背伸びし続ける・飾り続けると逆にブログを書くことに疲れてしまいます。
ブログの本質は希少性!希少性はかけ算


僕はごく普通の馬で、別に希少性なんてないよ。

本当にそうかしら?この視点で見れば、あなたの希少性がわかるわよ。
ブログにおける個性とは何だと思いますか?
ズバリ言うと”希少性“です。
「自分はごく普通の人で、別に希少性なんてないよ。」と思うかもしれませんが、そうではありません。
希少性は”かけ算“で求めるものです。
具体例だと「女性」、「結婚していて子供が5人」、「普段は介護の仕事をしている」方がいるとします。
子供が5人いる人はそれほど珍しいわけではありません。
しかし子供が5人いて、さらに介護の仕事をしているという人はかなり少なくなります。
それに加えてブログを書いている人はさらに少なくなります。
主婦 × 子供5人 × 介護の仕事 × ブログを書いている
こういった条件に当てはまる人は日本に何人いるでしょうか?
あくまで予想ですが、1万人もいないでしょう。
日本の人口1億2500万人で、仮にその中の1万人だとすれば割り合いは“0.00008%”の存在になります。
100万人いても0.1%未満となります。
0.1%なんてとても希少性がある数値ですよね?
この視点でブログを書ければ、それが希少性になるのです!
こういうふうに、ブログにおける希少性はかけ算であり特別なことをする必要はまったくないのです!
おすすめ商品
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
業界最安値水準の手数料の「DMM.com証券」

快適なインターネット環境の「NURO光」
