ブログサービスについて

ブログサービスとCMSとホームページ作成ソフト
ブログを始める場合、大きく3つの手段があります。
- ブログサービスを使ってブログを始める
- CMSを使ってブログを始める
- ホームページ作成ソフトを使って始める
それぞれにメリット・デメリットがありますが、HTML・CSS・PHPと言ったプログラムの知識がないのであれば、最初はブログサービスを使うのが簡単です。
これから頑張ってプログラムを学んでいこうと思う方や、プログラムを既に多少なりとも知っている方であれば、CMSという仕組みを使ったり、ホームページ作成ソフトを使ったりするのもよいでしょう。
でも知識が無いのであれば、ブログサービスを使いながらでもプログラムの知識は得られるので、これからブログをはじめる方にはブログサービスをおすすめします。
しかし徐々にブログサービスを使ってアフィリエイトを行うことは難しくなってきているので、CMSを使ってブログを始めるのがよいかもしれません。
以前に比べてCMSを使ってブログを書くことは簡単になってきています。
ブログサービスって何?
ブログサービスという言葉を使いましたが、ブログサービスとは誰でも簡単にブログを始められるようにブログを作る場を提供しているサービスです。
芸能人のブログが度々テレビで話題になることがありますが、多くの芸能人はブログサービスを使ってブログを書いています。
ブログサービスを提供している会社は数百社あると言われています。しかし中には規約でアフィリエイトやアドセンスを掲載できないところもあります。
そのためブログサービスを使って収入を得るためのブログを作る場合は、アフィリエイトができるのか、きちんと利用規約を調べる必要があります。
ブログサービスを選ぶポイント
ブログで収入を得ようと考えている場合、規約によってアフィリエイトやアドセンスが禁止されていないことが条件になりますが、それ以外にもいくつかのポイントがあります。
- 独自ドメインが使えるか
- 有料プランはあるか
- 投稿できる写真の容量は十分か
- Google AnalyticsやSearch Consoleの登録は可能か
- サーバーが安定しているか
意味がわからない言葉があるかもしれませんが、それは自分で検索して自分で納得するまで調べてください。
これくらいのことを調べられる気合がなければ、これからブログで2万円、3万円、5万円といった収入を得ることは非常に難しいことになります。
ブログサービスのメリットとデメリット
何よりも、ブログサービスは自分でサーバーを管理するという一番厄介な作業が必要ないというメリットがあります。
また、ほとんどのブログサービスが無料で利用できる点も大きなメリットです。
有料プランへの変更は、無料プランで利益が出たところで検討すれば十分です。
デメリットは、突然のサービス終了や、不意の規制強化などの恐れがあることです。
ただ、ブログサービスが終了する可能性は非常に低く、そうなったとしても独自ドメインさえ取っておけばリスクは回避できます。
運営にブログを消されてしまう場合もありますが、普段からルールや公序良俗に則った記事を書いていれば、その心配もありません。
ブログサービスでのアフィリエイトは難しくなってきている
年々ブログサービスでアフィリエイトをするのは難しくなってきています。
理由はいろいろとありますが、一番は規制が厳しくなってきていることです。
はてなブログも規制が厳しくなってきており、アフィリエイトをしづらい状態になってきています。
規制が厳しくなるのは致し方ないことですが、規則を決めているのはあくまでもブログサービスを運営している会社であり、どこからがルール違反であるのかが明確にはされていません。
またルール違反を判断するのは、あくまでもブログサービスの運営会社の中の人であり、主観にも左右されます。
独自ドメインで運営していなければ、突然ブログが閉鎖されてしまうと二度と同じドメイン、URLでブログを運営することができません。
リスクを考えた時に、最低限後述する独自ドメインを使うことは必要ですし、もっと言えばブログサービスではなくCMSでブログを運営したほうがよいでしょう。
代表的なブログサービスと特徴
代表的なブログサービス
はてなブログ
現在一押しのブログサービス。「はてなブックマーク」と連携しやすく、カスタマイズできる仕様で、ブログ上級者に人気。アクセス急増に対応できる安定した仕組みも安心。アクセス数が伸びてアフィリエイトの収益が出たら有料プランにするのがおすすめ。ただし、アフィリエイトに関する規則は少々厳しい。
月額料金 | 無料(有料版は600円/月~) |
アフィリエイト | ○ |
アドセンス | ○※有料プランのみ |
独自ドメイン | ○※別料金 |
ライブドアブログ
アフィリエイトやそれに関する機能を一通り取り揃えているうえ、規則も少ないため使い勝手がよく、カスタマイズもできて人気のブログサービス。ただし、スマホでブログを見たときに、ライブドアが配信している広告が消せないという欠点がある。スマホでの閲覧が増えている現状、少しおすすめしにくい。
月額料金 | 無料 |
アフィリエイト | ○ |
アドセンス | ○ |
独自ドメイン | ○ |
SeeSaaブログ
シーサー株式会社が運営するブログサービス。ライブドアブログと同様に、アフィリエイトに関する規制の少なさから、アフィリエイトをこれからはじめたい人向けだが、こちらもライブドアブログと同様、スマホでブログを見た時はSeeSaaブログが配信している広告が消せないという欠点がある。
月額料金 | 無料(有料版は300円/月~) |
アフィリエイト | ○ |
アドセンス | ○ |
独自ドメイン | ○ |
Amebaブログ(アメブロ)
芸能人が多く利用しているため、認知度は高いものの、アフィリエイトに関してはほぼできないと言っていい。自分の仕事や作品の宣伝目的、セルフブランディング用として使う場合に適したブログサービスなので、アフィリエイト収入を得るためのものとは別にブログを持ちたい場合に利用しよう。
月額料金 | 無料(有料版は194円/月~) |
アフィリエイト | × |
アドセンス | × |
独自ドメイン | × |